大人気の英語YouTuber「Hina(ひな)」さんが運営している、Link Up英語コーチングの料金についてわかりやすく解説します。
もし、今現在Link Up 英語コーチングのことが気になっているなら、ぜひ、チェックしてくださいね!
英会話力を高めたいなら、Hinaさんが実際に使っていて「初心者におすすめ」しているAI英会話アプリのスピークで練習しよう!
スピークは7日間の無料お試しがあるから、安心して使えますよ!
Link Up 英語コーチング の料金
Link Up 英語コーチングの料金は、3ヶ月プラン ¥377,800(税込)、6ヶ月プラン ¥597,800(税込)、9ヶ月プラン ¥727,800(税込)です。
以前に掲載していた、2ヶ月プランで547,800円はなくなったみたいですね。
英語コーチングは一般的に3ヶ月プランが主流なので、377,800円は割安と言えますね。
Link Up 英語コーチングの料金は公式サイトで確認できます。
Link Up 英語コーチングの料金は高い?
Link Up英語コーチングの料金は、3ヶ月で377,800円なので大手の英語コーチングに比べると割安ですね。
以前は2ヶ月プランで547,800円という強気な料金設定でしたが、方針変更でもあったのでしょうかね。
英語コーチングの最大手の東証上場のプログリットは3ヶ月63万円ですから、Link Up 英語コーチングなら6ヶ月受講できることになります。
ちなみに、Link Up 英語コーチングは英語を話せるようになるコーチングとのことですが、もし、割安とはいえ、約40万円の受講料がかかるので高額な出費であることは間違いありません。仮に料金が高いことがネックで英語スピーキング力向上をあきらめるようなことがあってはもったいないです。
料金がネックであきらめざるをえない場合、英語コーチングは一旦対象からはずして、割安な英語学習アプリの活用も検討してみてはいかがでしょうか。
例えば、人気のAI英会話アプリの「Speak(スピーク)」
≫ 「スピーク」の7日間無料体験に登録!ほぼ、たまごっちみたいな感覚でうちはやっています。
めちゃめちゃスモールスタートから始められるので、「なかなかモチベ続かへんなぁ」
「三日坊主で終わりがちやな」って人は、ぜひやってみてください。
AI英会話アプリで徹底的に英会話練習してみて、それでも上達が見られなかったら英語コーチングに頼ってみるというのもおすすめです。
例えば、Speakを1年間集中してやってみる間に、英語コーチングの受講料金の資金を貯めるというのはありですよね!
スピーキング力が上がればそのままSpeakをやり続ければ良いし、ダメだったらLink Up 英語コーチングをはじめるって感じ。
いきなり40万円弱の大金を英語コーチングにつぎ込めない、って方にはAI英会話アプリが向いていると思いますよ。
Link Up 英語コーチングの料金を他の英語コーチングと比較
Link Up 英語コーチングの料金を他の有名な英語コーチングスクールと比較してみました。
Link Up 英語コーチングは3ヶ月で377,800円なので、大手有名どころと比べると割安と言えます。
ちょっと気になるのが、いや、だいぶ気になるのがGSET(ジーセット)の料金です。
3ヶ月間で約17万円と、他の英語コーチングと比べて半額以下と格安です。
サービス名 | 料金(3ヶ月) |
Link Up(リンクアップ) | 377,800円 |
GSET | 171,600円 |
プログリット | 632,500円 |
トライズ | 546,700円 |
イングリッシュカンパニー | 616,000円 |
Link Up の一般教育訓練給付の料金プランはある?
公式サイトを見る限り、Link Up 英語コーチングには一般教育訓練給付制度を利用できる料金プランはありませんでした。
プログリットやトライズなどに比べて割安な料金とはいえ、約40万円弱の出費なので、できれば一般教育訓練給付制度があれば活用して料金を下げたいところですね。今後、一般教育訓練給付制度が利用できるようになることを祈るばかりです。
Link Up 英語コーチングの料金支払い方法
Link Up 英語コーチングの料金を支払う際の方法には、クレジットカード決済と銀行振込(※銀行振込の場合、振込手数料あり)の2種類があります。
何十万円もする英語コーチング費用なので、ポイントがたくさんたまるクレジットカード払いを選ぶ方が断然お得ですね。
Link Up 英語コーチングの料金は返金保証あり
以前(2025年6月中)は、Link Up 英語コーチングに申し込み、支払いを済ませたあと(入金後)には、原則的には返金は対応していないと公式サイトに記載がありました。
しかし、2025年7月4日時点では、以下のように全額返金保証を設けることになったようです。
当サービスでは、所定の条件をすべて満たした上で、受講後に十分な効果が感じられなかった場合に限り、全額返金保証を設けております。
多くの同様の英語コーチングスクールのように、返金保証対応がされるようになったことは良いことですね。
Link Up 英語コーチングの気になる点
Link Up 英語コーチングに気になる点があるのでシェアします。
それは、無料カウンセリングの申し込みがLINE登録を通じて行なわれる点です。
最初見たときに「?」と思いました。無料カウンセリングの申し込みって、通常は申し込みフォームに必要事項を入力して送信っていうのが普通だと思うのですが、Link Up 英語コーチングの場合は、LINEの友達登録?のような感じでスマホからしか申し込みできませんでした。
理由はヒナさんがインフルエンサーなので、インフルエンサー界隈ではLINEベースで募集するケースが多いからそうしているんだと思います。
あと、料金プランの詳しい説明を記載している公式サイト上のページもありません。これはちょっと改善した方が良いかなと感じます。
なんか、全体的に情報開示に積極的ではない印象ですね。
Link Up の無料カウンセリングで必ず聞くこと
Link Up 英語コーチングが気になって、無料カウンセリングの申し込みをしようとしているあなた、ちょっとまって。
英語コーチングサービスでは普通の、以下のことをやってくれるのか、ちゃんと確認してね。
- 英語コーチングなんだから、専任のコンサルタントが毎日の学習に伴走してくれる?
- 第二言語習得論などをベースとした科学的な学習メソッドはある?
- 他の英語コーチングではなくLink Up を選ぶ理由は何?
- 念のために確認したのですが一般教育訓練給付制度は利用できる?
- グループ講義って他ではないですが、スピーキング力向上に必要?意味あるの?
これらは一例ですが、お金を支払った後に「あ、やば、なんか違うかも・・・」って途中で思っても、取り返しが付かなくなる可能性がありますし、せっかくファンなのにこじれるのもいやですよね~。何十万円もの高額な投資なので、気になることは遠慮せずに、しっかりと確認しておきましょう!